本来喪服とは、ご遺族が「喪に服している」ということを意味するものです。
正式(モーニング・和装など)と略式(ブラックスーツ・ブラックフォーマルと呼ばれるもの)があります。
参列する側は、故人を偲ぶための正装をするという意味で、略式の礼服を着用します。
・仮通夜~亡くなった直後に行われます。不幸を聞き、取り急ぎ駆けつけるときは、地味な平服でかまいません。喪服を着て行っては、不幸を予期していたようで、かえっておかしいとされています。
・通夜~通夜も、告別式の前日に親戚や故人と親しかった友人・知人などが「取り急ぎ駆けつける」といった意味合いが残っていますが、急でない限りは葬儀・告別式と同様に、ブラックフォーマルを着用することが一般的です。
■男性 ダークスーツ 色は濃紺、ダークグレーなど。目立たないストライプも可。
ネクタイは黒や地味な柄を。
■女性 紺・グレーなどの地味な色のスーツ、ワンピース 黒無地のブラウス・スカートでも可。
ストッキングは黒または肌色。
・葬儀・告別式
葬儀・告別式に参列の場合は、その場にふさわしい服装として、基本的にブラックフォーマルを着用します。
■男性 ブラックスーツ スーツはダブル、シングル、三つぞろいのいずれも可。
白シャツに黒無地のネクタイ。靴は金具の無い黒を着用。
■女性黒のワンピースやアンサンブル、スーツ 肌をあまり見せないのが原則で、
夏場も五分袖まであるものが望ましい。
ストッキングと靴は黒を。
※冬場の参列
冬場はコートを着用することになりますが、ビジネスマナーと同じく、葬儀会場の建物内に入る前に脱ぐようにしましょう。
ただ、ご焼香場所が屋外テントなどの場合は、ご焼香時のみコートを脱ぎ、それ以外は着用していても差し支えありません。
ちなみにコートの材質ですが、毛皮や革など生き物の皮製のものは、殺生を意味し、死を連想させることから着てはいけません。マフラー、手袋など他の防寒具も同様です。
アクセサリーとバッグについて~結婚指輪以外のアクセサリーは外すのが望ましいでしょう。
ネクタイピンはつけないのが通例です。パールのネックレスを身に着ける場合は1連の物にします。(2連の物は重なることを嫌う弔事では厳禁です)。香水は控えます。光沢のある物を身につけないようにしましょう。
バッグは、黒であればよいと思いますが、ショルダーバックは、なるべく避けたいものです。
■子どもの服装 学生の場合は、制服を着用します。制服が無い場合はブレザーと白シャツ・ブラウスに無地の黒、紺、グレーのズボン・スカートなどが望ましいです。
明るい色のリボンや髪飾りは避けましょう。
■赤ちゃんの服装 新生児や乳児用の白が望ましいでしょう。手に入るようでしたらグレーなどのモノトーンのものを。
または、薄い水色やベージュなどの自然な色を選んでください。
・法要の服装~忌明け法要などでは、喪服に近いものを着ますが、一般的には地味な平服で差し支えありません。一周忌、三回忌と回を重ねるにしたがい、喪の表現を少なくしていきます。男性はダークスーツにネクタイ、靴下も派手なものでなければ、黒にそろえる必要はありません。女性は、色無地の着物に黒帯か、洋装なら地味なワンピースやスーツなどでよいでしょう。アクセサリーは目立たないものにします。なお、三回忌くらいまでは略式喪服を着るようにするのが無難でしょう。